ゲーム

【ホラーゲーム】※ネタバレあり『サイレントヒルf』エンディングの真相を徹底考察!全ては〇〇の手のひらの上…!?【Fear’s Hole】

思いがけない真相に…!?
謎多きサイレントヒルfのエンディングを今回は徹底考察!

#ホラー
#FearsHole
#サイレントヒルf
____________________
.SILENT HILL f
(C)2025 Konami Digital Entertainment
____________________
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。
著作権侵害を意図しているわけではありません。
こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたら
お手数ですがメールアドレスまでご連絡ください
____________________
🫖+++👁ホラーエンタメ情報チャンネルFear’s Holeへようこそ👁+++🫖

ここはホラーエンタメ好きが集うティーサロン

最新ホラーエンタメ情報を追いかけ
ホラーを切り口にしたオリジナル企画を行っていく
バラエティチャンネルです。

🫖+++👁 X 👁+++🫖
https://x.com/fears_hole

🫖+++👁 個別YouTubeチャンネル 👁+++🫖
人生つみこ(ホラーゲーム専門Vtuber)
https://www.youtube.com/@JinseiTsumiko
https://x.com/tsumiko_channel
ミミカ・モーフ 【ホラー映画紹介チャンネル MBD案内所】-mimika morph-
https://www.youtube.com/@mimika.morph_mbd
https://x.com/mimika_morph
____________________

#ホラー #ほらー #ホラーゲーム #人生つみこ #ミミカモーフ #アニメ #vtuber #エンターテイメント #都市伝説 #オカルト #映画 #ゲーム #最新情報 #サイレントヒルf #考察 #サイレントヒル

関連記事

  1. ゲーム

    【バイオHDリマスター】俊敏◎ #バイオ #ゲーム実況 #ネタバレ注意 #切り抜き

    バイオハザードHDリマスターのライブ配信part6の切り抜きです…

  2. ゲーム

    【レイトン博士】ダーツ入門【ネタバレ】

    ジャングルからこんにちは🦍たーちん先輩ですネタバ…

  3. ゲーム

    【ゲーム実況】都市伝説解体センターを遊ぶよ④【ネタバレ注意】

    都市伝説解体センターを遊ぶよ。ご購入はこちら↓https:/…

コメント

    • @レゴ大好き-q7s
    • 2025年 10月 20日

    こんばんは待機

    • @一天地六-o1t
    • 2025年 10月 20日

    あらゆるモノに神性を与えてしまう日本でしかあり得ないのがfの世界ですね

    • @LOVEDOG_JOHN
    • 2025年 10月 20日

    付喪神のお面は気付かんかったなぁ…。

    ワシの考察なのですが、
    ラストのエンディング、動画内では水龍の一人勝ちと仰ってましたが
    個人的には狐と水龍の共倒れなんじゃないかと考えています。
    仮に水龍が勝ってしまった場合、ことゆきくんを生かしたままにしておくかという疑問が残ります。
    ことゆきくんに憑いていた七尾の狐は倒したとしても、その依代となったことゆきくんは
    狐と同調しやすい、親和性の高い依代のはずですので
    彼を生かしておくと、また狐なり、なんなりに憑かれて水龍としては面倒な事態になりかねない未来があると思うので、もし水龍が勝ったならことゆきくんごと葬るのでは、と思いました。
    だったら、狐も水龍も滅びて、ただの人間に成ったことゆきくんが新しい人生を歩んでいる、の方がしっくりくるかなと。

    • @綿無ユア
    • 2025年 10月 20日

    遂にサイレントヒルf考察動画、謎であった、といいますかなんか二大勢力に忘れられた水龍信仰結局何だったのかという部分も考察してなかなか興味深い話でした! ここからはこのサイレントヒルfが如何にその後の時代、サイレントヒル0、そして第一作の時代に影響を与えたか、もしくは与え合ったのか、そもそもこの世界の神神とは何なのかの考察です↓(長文です)

    長崎のバテレンという文脈から、恐らくですが戎ヶ丘と本家サイレントヒルの異文化交流の機会が出来たのは南蛮文化が到来した時代、天文18年(1549年)、fの舞台は1960年代の日本だそうなのでおよそ411年前ほど、どのような経緯かは不明ですが、偶然にも戎ヶ丘とサイレントヒルからの来訪者(後の教団の前身?)が互いに交流を深め、友好関係を築き上げていく、その過程で、サイレントヒルからの来訪者は修の家系、つまり薬師の家系に興味を持ち、土着の植物である白黒草、それを原料としたカクラママクラを輸入し村に広め、修の一族に薬学の知識を分け与えた、この後どう云う経緯かは不明ですが、修の一族が異文化の知識でっ発展し、村の医療に結果的に新しい発見と発展を促したお礼に、当時の村の代表格から(神社の家系咲子の先祖と、村の有力者の家系凛子の先祖)に、お礼として村では神聖なものとされる神秘の液、後のアグラフォティスの源流である胡坐の布袋様を提供した。

    その後は後の異教弾圧などから、サイレントヒルからの来訪者は途絶え、両文化の関りはもとより、両者の関係は完全に途絶え、両文化は元通りそれぞれ独自の文化を歩み始めました、ここからはfと後のシリーズの神々の性質の違いです。

    ※戎ヶ丘の神々は日本の八百万信仰由来の神、サイレントヒルの神はクトゥルフ神話とキリスト教悪魔信仰由来の異端の神※

    まず前提として、サイレントヒルシリーズには土着の神がラスボスとして立ちふさがる展開がありますが、それぞれの神は根本的に異なる相反する存在であり、日本の神、もとい戎ヶ丘の神は信仰停滞しつつあるとはいえ本質は神聖な神々、今でこそ人に仇名し、姦計や悪意を持って利用する存在ですが、元々これらの神々も本質は邪悪ではなく、正しく祭れば人々を守る存在です、実際、狐勢力は停滞した信仰を取り戻したかった事、付喪神は冒頭で雛子に捨てられた事や、狐勢力に乗っ取られた事への恨み、水龍も恐らくですが、人々が信仰をコロコロ変えなければここまで大規模な災いにはならなかった可能性があります。

    対して、サイレントヒルの神々は上記の神々とは根本の性質が異なり、この世に光臨すれば最後、世界を滅ぼしかねない超越者、人智を超えた異質な神、教団の信仰理由も人々を生きる苦しみから救う為の解放者だから(要は人類皆滅ぼす)という理由での信仰であり、そもそも人が崇めたところで守護者になり得ないどころかとんでもない災厄になりかねない神、歴代主人公が倒せているのも不完全だから倒せているだけであり、完全体だと恐らくですがfの神々(水龍含む)ですら太刀打ちできない外世界の神、fの様に対抗手段があれば倒せる可能性がある神とは別格な存在であると考えられます(その力もサイレントヒルだけでなく他の土地にまで影響を与えるレベル)

    一方で、戎ヶ丘の神聖な液体、胡坐の布袋様もとい、アグラフォティスによる浄化が効く辺り、戎ヶ丘の神々の様な本質が神聖な存在ではなく、真逆の邪悪な存在故に神聖な物には弱いのではないかという弱点もあるように思えます。

    fは小説版があるそうなので、そこでもさらに謎が掘り返されるでしょうから、新たな情報が出たらまた続報楽しみにしています! 考察動画ありがとううございました! つみこさん!ミミカさん(`・ω・´)ゞ!

    • @ilu7244
    • 2025年 10月 20日

    すごくわかりやすくて素晴らしい動画でした。お二人のサイレントヒルfの考察もっと聞きたいです。
    私も面の一つが黒髭で、九十九神は水龍の力を取り入れているのではないかと推察していました。ただ改めて面の形状を調べたところどうやらこの金色の面は「獅子口」という面らしく黒髭とは別物のようです。能面師の方曰く「黒髭の特徴は下あごのみが出ている」とのことです。

    • @隣のぱかさん
    • 2025年 10月 21日

    UFOエンドについて考察で
    最後の雛子がお母さんと
    帰るシーンで
    お母さんが雛子の好きなものを間違えている→お母さんが宇宙人に成り代わってるんじゃないか
    という考察を見かけたことがあって
    ちょっとゾワッと一人でしてました

    • @丸芋ぷぅ
    • 2025年 10月 21日

    ことゆきも雛子も咲子も 依代だったのではないかと 思っておりました。
    隠し神楽 ゾクゾクしました。
    たとえ修による薬の幻覚であるにせよ 咲子は真っ先に56されている=九十九神
    雛子は水龍 ことゆきは狐の依代であったのではないか もしくは凛子が水龍の依代であったなら 溶岩による蒸発4…彼女だけが乙女である巫女ではないとは言いきれない。
    まあ 五里霧中においてライトセイバーが赤く伸びているだけでわたしゃ満足できました。(竜騎士07(レナ))さんのシナリオは泣きながらでもやる価値がある作品でしたね。

    • @Tsubura_1984
    • 2025年 10月 21日

    龍神、御神木、付喪神と来ての
    稲荷神。信仰の移ろい。
    しかし、
    地名は戎。恵比寿様。
    蛭子。ヒルコ。
    来訪神達による地。
    ってコトすかね?
    そもそも水竜は八岐大蛇の首が
    飛来して水竜にって。
    元々いた神が居ないすもんね。
    日本らしいハナシ。

    つみこさんの
    付喪神=龍神は面白いすね。
    最初は付喪神が、
    霊刀と御神木で沈められてた
    龍神を取り込んでたんでしょう
    多分。でも、
    雷で御神木が力失って、
    信仰心は稲荷神へ。
    で、
    付喪神も力が弱まったトコに、
    自然信仰(地脈やら洪水を
    龍に例えたり)の龍神が周期的にも
    力が強まって乗っ取ったって
    カンジすかね?
    あーでもないこーでもないは
    尽きませんな。
    面白い。w

    • @lain-melody
    • 2025年 10月 21日

    ループ説で一箇所解せないのが
    狐のブローチを地蔵に奉納してるのに
    次回周回時には胸に戻ってるんですよね

    • @あこぎ屋別館
    • 2025年 10月 21日

    構造的にはもう少し複雑で、「水龍+九十九神」vs「七尾+九尾」の構図だった気がします。
    水龍(毒地下水)や千年杉(浄化装置)や七尾(稲荷)や霊刀(呪われてない)は単純な力の象徴としての神で、
    九十九神(平家落ち武者の怨霊)が鎌倉時代、九尾(比嘉神明霊主、大陸系の妖怪?)が江戸時代にやってきて、それぞれの力を悪だくみ(信仰力の横取り)に使った…という。
    大男の布教はある種の中抜きで、千年杉の落雷も九尾の仕業っぽいですし(社殿の絵やボス九尾の攻撃方法から推測)。
    本来は「水龍+千年杉←信仰」のバランスで安定していたものが、信仰パワーを独り占めしようとした各陣営の策によって
    「水龍+千年杉←霊刀+怨霊←信仰」(※のちに千年杉が付喪神扱いされるが構図は変わらず)
    「水龍←稲荷+九尾←信仰」と移り変わっていったのではないか…と考えています。
    そして、水龍はラスボス戦前に深水雛子の体を借りて覇権争いに参加する…と(祭壇を破壊したときのガス噴出?はその描写と推測)。
    嫁入りルートで胡坐の布袋様で鎮められていたのも、深水雛子そのものというよりは、その中に眠っていた水龍の意思なのかも。

    • @ストリーク
    • 2025年 10月 21日

    戎ヶ丘の神どもはマジでろくでもないな。

    「いや…狐神も付喪神も話が通じるという意味では、まとも過ぎる」

    「この邪神は出来損ないだ、食べられないよ(?)」

    「[発売日未定]、もう一度静岡に来てください。本物のロクデナ神って奴をお見せします(初代リメイク決定おめでとう)」

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ゲーム

    【ネタバレ注意】フリーゲーム「ミステリーやろうよ!」をプレイ
  2. ゲーム

    念願の FF6 ピクセルリマスター オペラで失敗するのを試したい! ストーリーネ…
  3. ゲーム

    【DREAM OF EDEN/ネタバレ注意】#6 指輪に込められた願いと共に、そ…
  4. ゲーム

    きんぐおぶふぁいたー ゲーム ネタバレあり PS5配信 方向音痴
  5. ゲーム

    鉱脈、掘らずにはいられない※ストーリーネタバレ注意!#monsterhunter…
PAGE TOP