個人的にはマリオがピーチ姫を訪ねてピーチ城に来た時の門番ピオの「Our princess is in another castle.」が凄くグッときた。本家マリオ声優のチャールズマーティネーさんは全言語でドンキーコングをプレイしていた男性とマリオとルイージの父親役を演じたらしい。
そして関ピオの「ここで死ぬにはあまりにも可愛すぎるぅぅぅ!!!」がめちゃくちゃ笑えました。
チコちゃんがかなりねじ曲がった性格で、個人的には気に入りました。ゲームの純粋で素直なチコちゃんもいいけど、こういうのもありだなって。マジでマリオギャラクシーが映画化したら泣いて喜びます。
個人的にはマリオがピーチ姫を訪ねてピーチ城に来た時の門番ピオの「Our princess is in another castle.」が凄くグッときた。本家マリオ声優のチャールズマーティネーさんは全言語でドンキーコングをプレイしていた男性とマリオとルイージの父親役を演じたらしい。
そして関ピオの「ここで死ぬにはあまりにも可愛すぎるぅぅぅ!!!」がめちゃくちゃ笑えました。
チコちゃんがかなりねじ曲がった性格で、個人的には気に入りました。ゲームの純粋で素直なチコちゃんもいいけど、こういうのもありだなって。マジでマリオギャラクシーが映画化したら泣いて喜びます。
アイスピーチって原作に無いよね!?とか色々思ったけど、スマブラカラー風ってネタとして混じってるのもありそう。
あとキノピオカートは僕が小さい頃、最初にホットラリー使ってた頃思い出しましたw
そのうち4DXで見直します!!
本当に面白かったです!小ネタが多かったし感動しました!マリオの走り方が3Dワールドの走り方だったり、小ネタ探すのも中々大変でした!
ルイージのスマホがGCの起動音だった理由が「ルイージマンション」だからというのもあるかもですね。
ツアーのバナナバレルもありましたね。
みんなのトラウマも、出演されていましたね…
映画冒頭のピザ屋でドンキーコングらしきアーケードゲームしてたおじさんの声がスーパーマリオブラザーズシリーズのマリオの声に似てた気がするんですが声優さんが起用されてるのでしょうか…有識者お願いします…
ルマリーが「新鮮な肉が来たね」をルイージに言ってるのではなくまさかのクランキーコングに言ってたのは笑ってしまった
ピーチが身体能力抜群で強かったりクッパがピアノ弾いてたり、マリカーのシーンもカッコよかったし、最後はマリオとルイージ二人で無敵になってクッパ倒すとこはマジで感動した
ドンキーコングVS マリオの 戦いで
ネコマリオなった時 映画館で笑いそうに、なりましたね。
黒歴史扱いもされていた、昔のアニメや実写映画へのオマージュがあるのも作品への愛があって嬉しい
もう、最高でしかなかった。
結構序盤からずっと泣いてた。
近い内に2回目観に行く。
楽しい映画でした。望まれた以上のものが詰め込んでありましたね。つまりはこの体制でBotWの映画を制作すると超傑作になる事が容易に想像出来ます。
2週目はよりBGMや小ネタに意識を向けてで見れた。アーウィンやピクミン、グラスジョー、最後のマンホールの蓋とかをしっかり見れて良かった
EDのレインボーロードの曲良すぎてほんと
クッパがピーチ姫と結婚したいのは初代アニメではクッパ軍団が永遠に繁栄するようにだったはずなんで今回も多分同じ理由かと…
マリオの初仕事で工事現場を抜ける場面はスーパーマリオブラザーズ1-1がモチーフになっている、という話を聞いて俺は3回目を観に行くことに決めた
ピーチ姫が囚われの姫じゃなくて立ち向かう姫として活躍したのは最高すぎですよ
なんとなく観に行った映画ですが、予想以上におもしろかったです。
シンプルでわかりやすい、でも小ネタもちょいちょいはさんでくるので、充実してて、思わず夢中になりました。
続編があるような終わり方で、あるとしたらヨッシー関係でしょうが、私としては、マリオRPG(SFC)を映画化してほしいです。
配管工事に向かうときのトラックがゲーム&ウォッチのイラストもありましたね
マリオファンの友達も私もずっと興奮しながら見てました!
個人的にゼルダやるならドリームワークス、ピクミンやるならイルミネーションにつくってもらいたいですね!❤
個人的にもしや…って思った小ネタは
ルイージがヘイホーに連行されるところで使われた気球が
ヨッシーストーリーのヘイホーの気球かな?
って思いましたね〜
ビルの解体業者や配管工のマリオが何故ファンタジーな世界で活躍するのか、
これをストーリーとして映画化してくれたこと、大変うれしいです。
マリカのシーンでクッソ殺意高いノコノコいて「青甲羅もやっぱ元はちゃんとノコノコなんだなぁ」って思ってたんだけど、マリオ追い込む時にゲーム内のアイテムと同じ効果発揮しててめっちゃ好きになった…しかもその直前のセリフもかっこよかった…
ヘイホー可愛かったァ〜
ルイージがヘイホー達に攫われるシーンでヨッシーアイランド連想した直後にベビーマリオとベイビールイージが出てきたのには唸った
2回目は見に行ったほうがいいですか?
マリオギャラクシーの音楽がよかった
最後の最後で子どもが、ヨッシーの顔見たかった、、、って言ってて可愛かった
あのチコみたいな場違いなこと言う青い星なんなのー?全くマリオらしくない
全編0・75倍で観たいですね